忍者ブログ

バイク原付の廃車回収、引取、完全無料です@ReBike-リバイク-

全国対応。福岡県、熊本県、大分県、佐賀県は迅速回収可能。出張引取、廃車手続き、全部含めて完全無料。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NC26 ホンダ スティード400

スティード400を回収しました。



なんかいろいろ違うパーツが付いてたり、付いてるべきものがついてなかったり、という車体です。でも、フロントフォークがノーマルなのが嬉しいですw

福岡ではよく見かけるモデルです。でも、回収するスティードの5割以上がフロントフォークをロングバージョンにした改造車です(私比)。

これがまた扱いにくいのです。

まず、軽トラに載せにくい。ノーマルですら写真のような、端から端まで使ってようやく収まる有様なのに、ロングフォークのは、後ろのアオリが閉まらない、それ以前に、段差を利用しないと載せる際お腹をこするので、大変です。

しかも売る時もそのままだとマイナス査定、でもノーマルパーツも数が少なく、買うと赤字になる、とロクなことがありません。

なので、ノーマルフォーク大歓迎なのです。できれば、他の部分も純正だともっと嬉しかったのですが…。

貿易取引的には、他のオンロードタイプに比較して少々マシ、ほんのチョットです。
PR

ZR400C カワサキ ゼファー400

ゼファー400を回収しました。



ゼファー400はエンジン仕様に若干の変更があり、それを境にノーマルとx(カイ)型とに別れます。写真のはノーマルの方(だと思います、外見上は似てて区別つかなくて)。

貿易取引的には残念ながら安い部類になります。ゼファーに限ったことではなく、他のオンロードタイプに共通して言えるのですが、オンロードタイプが走れる国、つまり道路インフラが整ってる国ってのが、世界ではまだ少数派なのです。

写真の車体は、エアクリx、リヤフェンダx、外装オールペイント、ライト周りx…。

気持ちだけお支払いしました。

ZX400K カワサキ ZZR400

ZZR400を回収しました。前期型です。



ほんの1週間ほど前に同じZZR400の後期型を回収したばかりです。並べて写真を撮ったら良かったのですが、貿易業者がお盆休業に入る前にさっさと直して流しちゃってもうありません、残念無念。
ZZRはカウルを剥がすのが難儀ですが、それから先は整備しやすいので、カワサキ車は大好きです。

とは言え、貿易取引的には高くありません…。

MC10 ホンダ クラブマン250

クラブマンを回収しました。



懐かしいモデルです。
比較的安価で量産販売されたホンダの人気シリーズでした。私が知ってるだけで3回マイナーチェンジ、1〜4型まであります。

元が安価だったからか、バイク屋さんで中古の中型バイクを最安値で探したらVT250かこのクラブマンが売られていたからか、知りませんが、とにかく多く出回っているようです。私がこの業界に入った時から、よく回収して、また売る時も安く買い叩かれてた、そんな定番の品です。

今回の車体は、色塗りとこけ傷大。また、写真だと綺麗に見えるかもですが、自家塗装で結構ザツです…。

そんな状態なので、今回は一応気持ちだけお支払いしました。

CD125T ホンダ CD125

CD125を回収しました。



カブと並んでベストセラーとなったCDシリーズの最高峰モデルです。OD付き。

そもそも125クラスは、今でこそ豊富な品揃えになっていますが、20年前はこのCD125くらいしかなかった、そんな草分け的存在です。

そんな時代のモデルですから、乗りやすさとか2の次ですw
その分、悪路走破性も耐久力も高く、燃費も良い。外国のバイヤーは高く評価しているようです。
貿易取引的には、同クラスのスクータータイプと比較して圧倒的に高く設定されています。

最新記事

ReBike-リバイク-

HN:
リバイク
性別:
非公開
自己紹介:
福岡県大野城市大字牛頸362番地
092-515-5278
受付時間:07:00〜21:00ぐらい
年中無休

バイク検索

バイクの名前や型式で検索してみて下さい。(型式とは車台番号の”-”より前半の英数字です。車台番号は自賠責証書などにも記載されています。)

最古記事