今日はちょっと180度視点を代えたお話をw
福岡で原付免許を取ろうとしたとき、意外と情報が少ないことに気付きました。
他府県のは結構あるんですけどね。福岡のは少ない。
そこで、うちの事務スタッフ、20代女性、自転車は乗れるけど全くの機械オンチ、
というごく普通の女性の免許取得までの道を、前編後編に分けて、ご紹介します。
今から取ろうと思ってるけど不安な方、どんな勉強して良いか分からない方、何度か落ちたことある方、必見です。
平成25年度現在、福岡で原付免許取るには、最短で2日間必要です。
「原付講習」と「学科試験」とをクリアしなければなりません。
「原付講習」とはスクーターを使った実技講習のこと。
最寄の自動車学校でやってます。うちのスタッフは大野城市にある南福岡自動車学校に行きました。
どの学校も予約が必要です。
南福岡自動車学校では、毎週木曜日と隔週日曜日に原付講習を開催しています(要確認)。
電話で予約OKです。その際、住民票とか誓約書とか用意すべき書類の説明があるので聞き逃さないようにしましょう。
お金は4200円です。これはどの自動車学校でも共通です。たぶん。
実施時間は3時間ほど。南福岡自動車学校では木曜日は1時半受付開始でした。
以下、スタッフの体験レポートです。
「
今日は講習の日、人数は10代の女の子が2名で合計3名。
初めの30分~1時間は、配られた資料を見ながら、先生の話を聞きビデオをみました。
次はバイクに乗ります。
(レンタルの)ヘルメットとひじとひざのサポーターを付けて、いざっ!
まずエンジンのかけ方、スタンドを立てた状態で、どれくらいアクセルを回せばタイヤが回るのか
分かりやすく教えてくれました。
1人ずつ、前に進む練習をして、八の字運転とステップアップ。
次に学校内の二輪車用コースへ出ます。
先生を先頭に一列についていきます。
ある程度、バイク専用の道路を練習したとこで、いよいよ車も通る本番コースへ!
停止や左右確認、慣れてきたらウインカーも使うよう、1つ1つ手本を見せながらの指導。
車線変更やS字運転など、色んな運転のやり方を教わり、停止線で左から車を待つ実体験も出来ました。
2時間ほど練習して終了。
運転もしっかり出来たことで自信が付きました。最初は不安だったけど、バイクの楽しさが分かるようになりました。
」
と、こんな感じです。
全く予備知識がなくても、操作方法を知らなくても、1から教えてくれるので安心だそうです。
まじめに受ければみんな合格できます。
この原付講習は終えてから1年間有効。
次回、「学科試験」は後半へ続きます。
PR